Web制作 忍者ブログ

DATE : 2024.11.22 (Fri) 14:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
 ←クリック一発ずつ、清き
  一票をお願いします!


DATE : 2011.02.26 (Sat) 02:21
第27話より続く)

桜咲く4月の初旬。
彼は大学院進学という3年越しの念願をようやく果たし、獣医を辞めて引っ越して、この研究室にやって来た。
医学博士号取得への道――それは宇宙へ通じると彼が信じるもの――の始まりに待っているものとは、いったい何か?

大学院に進学するなどして研究の世界に入っても、その日から研究テーマを与えられて実験を始める、ということはまずない。
それより前に、今から自分が研究しようとする分野に関し、学問的背景や基本的な知識を大まかに知っておく必要がある。
そんな訳で、初めは関連分野の論文を渡されることが多い。

大学の研究室では、関連分野の論文を読んでその大意を紹介する「論文抄読(しょうどく)会」を定期的に行うのが普通である。
文章を読んで要約を話す、というと簡単そうな気もするが、これを侮ると大変な目に遭うということを、彼は経験から知っている。
獣医師時代に毎週行われていた勉強会が、これと似たものだったのだ。

まず、論文と言えばそれは英語で書かれたものを指す。
しかも、そこに書かれているのは例えば「ラットの屈筋反射の持続的促進における起源の異なるC-一次求心線維の相対的影響」というような、極めて専門的な内容であるため、仮にそれが日本語で書かれていたとしても、その意味を理解するのは容易ではない。
英語で書かれた専門的内容を正確に理解し、かつそれを分かりやすく説明することには、高い能力が求められる。

ちなみに「大変な目」というのは具体的に何かというと、準備不足で論文の読み込みが浅く、いい加減な説明をすると「ボコボコ」にされることである。
例えば、論文中の実験方法など当然調べてあるべきことを調べていなかったり、実験結果や考察などについて矛盾する説明をしたりすると、「それどういう意味ッ?!」「言ってることおかしいでしょ?!」などと、厳しい口調で突っ込まれることがある。
ひどい場合には、発表者が一言いい加減なことをしゃべる度に、3、4人が寄ってたかって集中砲火を浴びせ、それが何十分にもわたることもあるので、見ているだけで居たたまれなくなってくる。

果たして、大学院生活のはじめに彼に与えられた課題とは何か?
教授が彼に手渡したのは――一編の論文である。
彼の最初のミッションは、9日後の論文抄読会で、読んだ内容の発表を行うことである。

彼の所属する研究室には10数人のスタッフがいるが、彼らは「お手並み拝見」とばかりに彼の出方に注目してくるに違いない。
「いっちょやってやるか!」
他はともかく英語なら十分に戦えると踏んだ彼は、「我が力を示さん」とばかりに、その論文の読み込みに全力を挙げる。

第29話に続く)

拍手[4回]

PR

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
 ←クリック一発ずつ、清き
  一票をお願いします!

[283] [282] [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273]
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Twitter
Profile

Ken Takahashi

★赤い酔星
 (飲むと通常の3倍陽気になる)
★医学博士
★鉄人
★ペーパー獣医
❤I love House music!

■人生一度きり、悔いのないよう
大きな目標を目指したい。
■座右の銘:
意志あるところに道はひらける
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[09/03 きゅー]
[05/30 Ken Takahashi]
[05/30 あす]
[05/27 マエノメリ]
Counter

Since 16 Mar 2006.