category: 家庭
DATE : 2011.01.06 (Thu) 00:00
DATE : 2011.01.06 (Thu) 00:00
4歳の娘が、ピアノをやりたいと言い出した。
物事に興味を示すというのは、子供にとっては特に大事なことだ。
すべてはそこから始まるのだから、このサインを見逃してはならない。
とはいえ、いきなりピアノを買い与えるわけにもいかない。
どうしたものかと考えたら、iPhoneのアプリで「PianoMan」なるものがあることを発見。
上から降ってくるサインに合わせて鍵盤を押すと、曲が弾けるというもの。
試しに私が弾いてみたら、しめしめ、娘は興味を示した。
楽譜が読めなくても弾けるのがいい。また、演奏後に点数が表示されるのは、上達の目安になる。
娘のお気に入りは「崖の上のポニョ」のテーマ。結構難しい曲だが、やはり「好き」の力は素晴らしいもので、数日のうちにメキメキと点数を上げてきている。
娘は幼稚園の課題で、冬休みの間に毎日この「ピアノ」を弾くことを約束した。
約束を果たした暁には、キーボードを与えるつもり。
キーボードとはいえ、娘にとっては初めてのリアルの鍵盤になる。最近のキーボードは音色もいいし、練習機能も充実している。
このキーボードにも本格的に打ち込むようならば、ピアノのレッスンに通ってもいいだろう。
常々思うことだが、親が子供の才能を潰してはならない。
子供には無限の可能性がある。それを、いかに引き出せるか。
子供のピアノのことを考えていたら、「大人の仕事も同じだな」と気付いた。
日頃、私は「もっと大きな仕事をしたい」と思っている。
しかし、仕事をさせる側からすれば、いきなり大きな仕事を任せるわけにはいかない。
まずは、小さい仕事できっちり成果を出せるかを試されるだろう。
あたかも、娘が本物のピアノをやる前に、「PianoMan」である程度弾けるようになることを私が試しているように。
大きな仕事をする前に、小さな仕事をしっかりこなせることを示さねば。
物事に興味を示すというのは、子供にとっては特に大事なことだ。
すべてはそこから始まるのだから、このサインを見逃してはならない。
とはいえ、いきなりピアノを買い与えるわけにもいかない。
どうしたものかと考えたら、iPhoneのアプリで「PianoMan」なるものがあることを発見。
上から降ってくるサインに合わせて鍵盤を押すと、曲が弾けるというもの。
試しに私が弾いてみたら、しめしめ、娘は興味を示した。
楽譜が読めなくても弾けるのがいい。また、演奏後に点数が表示されるのは、上達の目安になる。
娘のお気に入りは「崖の上のポニョ」のテーマ。結構難しい曲だが、やはり「好き」の力は素晴らしいもので、数日のうちにメキメキと点数を上げてきている。
娘は幼稚園の課題で、冬休みの間に毎日この「ピアノ」を弾くことを約束した。
約束を果たした暁には、キーボードを与えるつもり。
キーボードとはいえ、娘にとっては初めてのリアルの鍵盤になる。最近のキーボードは音色もいいし、練習機能も充実している。
YAMAHA/ヤマハ 【ホームキーボード】EZJ-210(EZJ210) キーボードスタンド L-2L・イス・ヘッドホンセット
posted with amazlet at 11.01.05
YAMAHA/ヤマハ
売り上げランキング: 17092
売り上げランキング: 17092
このキーボードにも本格的に打ち込むようならば、ピアノのレッスンに通ってもいいだろう。
常々思うことだが、親が子供の才能を潰してはならない。
子供には無限の可能性がある。それを、いかに引き出せるか。
子供のピアノのことを考えていたら、「大人の仕事も同じだな」と気付いた。
日頃、私は「もっと大きな仕事をしたい」と思っている。
しかし、仕事をさせる側からすれば、いきなり大きな仕事を任せるわけにはいかない。
まずは、小さい仕事できっちり成果を出せるかを試されるだろう。
あたかも、娘が本物のピアノをやる前に、「PianoMan」である程度弾けるようになることを私が試しているように。
大きな仕事をする前に、小さな仕事をしっかりこなせることを示さねば。
PR
←クリック一発ずつ、清き
一票をお願いします!
一票をお願いします!
category: 読書
DATE : 2011.01.05 (Wed) 01:21
DATE : 2011.01.05 (Wed) 01:21
誰にでも得意・不得意はあると思うが、私は小学校から高校まで、社会科、特に歴史が嫌いだった。
おろらく、暗記が嫌いだったからだと思う。
さらにテストで点数が取れないことが、社会嫌いに追い打ちをかけてしまった。
これは重要なことなのだが、私が社会が嫌いだった本質的な理由は、なぜ社会の勉強をする必要があるかを理解していなかったことだ。
他の教科も含めて、高校までの勉強が面白くなかったのは、目的が受験のためだったからだろう。
歴史や地理が、受験などというつまらないもののためにではなく、よりよく生きるために必要であることを私が理解したのは、社会人になってからだ。
「今さら!」とおっしゃる方も少なくないと思うが、遅すぎることもない、と思う。
受験のためにしてきた勉強など、所詮は付け焼刃。
歴史や地理が、国家や企業などの大組織はもちろん、家庭や個人の意思決定にも影響するということを知ってから学ぶのとでは、まったくと言っていいほど意味が違う。
昨日、世界史の本を一冊読み終えた。
自分にとっての必要性を理解していると、学ぶことは楽しい。
自分の子供たちも含め、新しい世代の人々には、なぜ学問が必要なのかをまず気付かせてあげたい。
おろらく、暗記が嫌いだったからだと思う。
さらにテストで点数が取れないことが、社会嫌いに追い打ちをかけてしまった。
これは重要なことなのだが、私が社会が嫌いだった本質的な理由は、なぜ社会の勉強をする必要があるかを理解していなかったことだ。
他の教科も含めて、高校までの勉強が面白くなかったのは、目的が受験のためだったからだろう。
歴史や地理が、受験などというつまらないもののためにではなく、よりよく生きるために必要であることを私が理解したのは、社会人になってからだ。
「今さら!」とおっしゃる方も少なくないと思うが、遅すぎることもない、と思う。
受験のためにしてきた勉強など、所詮は付け焼刃。
歴史や地理が、国家や企業などの大組織はもちろん、家庭や個人の意思決定にも影響するということを知ってから学ぶのとでは、まったくと言っていいほど意味が違う。
一冊でわかるイラストでわかる図解世界史―地図・イラストを駆使 超ビジュアル100テーマ (SEIBIDO MOOK)
posted with amazlet at 11.01.05
成美堂出版編集部
成美堂出版
売り上げランキング: 3620
成美堂出版
売り上げランキング: 3620
昨日、世界史の本を一冊読み終えた。
自分にとっての必要性を理解していると、学ぶことは楽しい。
自分の子供たちも含め、新しい世代の人々には、なぜ学問が必要なのかをまず気付かせてあげたい。
←クリック一発ずつ、清き
一票をお願いします!
一票をお願いします!
category: 未選択
DATE : 2011.01.04 (Tue) 00:57
DATE : 2011.01.04 (Tue) 00:57
テレビで「たけしの教科書に載らない日本人の謎」を観た。
「TVは消えてなくなると言っていた奴が観てるのか?!」(先日の記事を参照)と思われるかもしれないが、まだ面白い番組があることも事実。(たけしは凄い。映画で世界に認められている上に、様々な分野で啓蒙活動をしている)
日本の仏教の歴史を解説する内容だったのだが、私は世界観を変えられてしまった。
これまで私は宗教の存在意義について、漠然としか考えたことがなかった。
ところが、今日たけしの番組を観て、その意義がようやくわかった気がする。
霧が晴れて、世界がより明るく見えるような心地だ。
国家が巨大な大仏を造ったり、高僧が危険を冒して中国に渡ったりしたのはなぜなのか?
現代人の感覚では理解し難いことだが、平安時代や鎌倉時代では、仏教はこの世をよくするための最先端の学問だったのだ。
仏教やその他の宗教が、人の暮らしをよりよくするために編み出された叡智の体系だとすれば、人々が命を懸けてそれに取り組んだことがうなずける。
世の中で本当に意味があることは何だろうかと時々考えるが、それが見えた気がする。
現代では宗教とか真理とかいうと何だか胡散臭いような気がしてしまうのだが、本物はそうじゃないだろうと思い始めた。
「よりよく生きるための方法」であれば、それが宗教という名前だろうと他の名前だろうと、それはどうでもいいことだ。
おそらくそれは存在する。
ただ、人の解釈によっていろんな形に変わっているだけだ。
何となく、明るい光のごく細い一筋を、わずかな隙間から垣間見た気がした。
「TVは消えてなくなると言っていた奴が観てるのか?!」(先日の記事を参照)と思われるかもしれないが、まだ面白い番組があることも事実。(たけしは凄い。映画で世界に認められている上に、様々な分野で啓蒙活動をしている)
日本の仏教の歴史を解説する内容だったのだが、私は世界観を変えられてしまった。
これまで私は宗教の存在意義について、漠然としか考えたことがなかった。
ところが、今日たけしの番組を観て、その意義がようやくわかった気がする。
霧が晴れて、世界がより明るく見えるような心地だ。
国家が巨大な大仏を造ったり、高僧が危険を冒して中国に渡ったりしたのはなぜなのか?
現代人の感覚では理解し難いことだが、平安時代や鎌倉時代では、仏教はこの世をよくするための最先端の学問だったのだ。
仏教やその他の宗教が、人の暮らしをよりよくするために編み出された叡智の体系だとすれば、人々が命を懸けてそれに取り組んだことがうなずける。
世の中で本当に意味があることは何だろうかと時々考えるが、それが見えた気がする。
現代では宗教とか真理とかいうと何だか胡散臭いような気がしてしまうのだが、本物はそうじゃないだろうと思い始めた。
「よりよく生きるための方法」であれば、それが宗教という名前だろうと他の名前だろうと、それはどうでもいいことだ。
おそらくそれは存在する。
ただ、人の解釈によっていろんな形に変わっているだけだ。
何となく、明るい光のごく細い一筋を、わずかな隙間から垣間見た気がした。
←クリック一発ずつ、清き
一票をお願いします!
一票をお願いします!
category: 政治・経済
DATE : 2011.01.03 (Mon) 00:44
DATE : 2011.01.03 (Mon) 00:44
2年前の金融危機の後、いろんなところで店が潰れているのを目にした。
痛々しいくらいに。
ところが、今年は新年早々から活気のある光景を目の当たりにした。
元旦の朝から、イオン系列のショッピングセンター「mozoワンダーシティ」の初売りに行って来たときのこと。
開店時刻の9時には、既に長蛇の列。
お目当ては福袋だ。
開店すると、大量の群衆が店内に殺到。走っている人も少なくない。
私もスターバックスの福袋を狙って並んだものの、開店10分後頃には敢えなく完売。
広大な店内は人に溢れていて、「不況とか金融危機って何?」というくらい活気があった。
そもそも、この巨大で真新しい店舗自体が2年前に大改装されたもの。
前店舗がなくなると聞いたときは「不況の影響か?」などと考えたが、何のその。
行くだけで楽しくなる、魅力的なインフラに様変わりしていて驚いた。
初売りのメインの目的は、レディースの子供服ブランド「INGNI first」の福袋。
長蛇の列で耐え忍ぶこと90分、¥10,500のこの商品は、なんとかギリギリ入手することができた。
以前からこのブランドの服には目をつけていたのだが、今回の福袋も期待を裏切らない内容だった。
私達が子供の頃には、こんなおしゃれな子供服はなかった。
つまり、最近になって、この世に新しい価値が創造されたと言っていい。
言いかえれば、新しい子供服のアイデアが世の中を豊かにした、ということ。
帰りに、東名阪道の御在所SA(サービスエリア)に寄ったときのこと。
数ヶ月前に来たときは改装中で、有り体にいえばみすぼらしい感じだった。
ところが、改装後の施設には目を見張るものがある。
まず、入り口にコンシェルジュがあるのにはビックリした。
また、スターバックスや柿安など、魅力的なブランドのテナントも多数入っている。
さらに、見ているだけで楽しい子供用トイレがある。こんなSAは見たこともない!
これも、社会を豊かにするインフラといえる。
mozoといいINGNI firstといい、今の生活が豊かに感じられるものが、結構ある。
全く結構な話だ。
人事院勧告でボーナスが下がるようなご時世でも、世界には豊かさが感じられる。
「人がある限り、経済は消滅しない」と言ったのは誰だったか?
人も経済も、思ったより逞しいものなのかもしれない。
痛々しいくらいに。
ところが、今年は新年早々から活気のある光景を目の当たりにした。
元旦の朝から、イオン系列のショッピングセンター「mozoワンダーシティ」の初売りに行って来たときのこと。
開店時刻の9時には、既に長蛇の列。
お目当ては福袋だ。
開店すると、大量の群衆が店内に殺到。走っている人も少なくない。
私もスターバックスの福袋を狙って並んだものの、開店10分後頃には敢えなく完売。
広大な店内は人に溢れていて、「不況とか金融危機って何?」というくらい活気があった。
そもそも、この巨大で真新しい店舗自体が2年前に大改装されたもの。
前店舗がなくなると聞いたときは「不況の影響か?」などと考えたが、何のその。
行くだけで楽しくなる、魅力的なインフラに様変わりしていて驚いた。
初売りのメインの目的は、レディースの子供服ブランド「INGNI first」の福袋。
長蛇の列で耐え忍ぶこと90分、¥10,500のこの商品は、なんとかギリギリ入手することができた。
以前からこのブランドの服には目をつけていたのだが、今回の福袋も期待を裏切らない内容だった。
私達が子供の頃には、こんなおしゃれな子供服はなかった。
つまり、最近になって、この世に新しい価値が創造されたと言っていい。
言いかえれば、新しい子供服のアイデアが世の中を豊かにした、ということ。
帰りに、東名阪道の御在所SA(サービスエリア)に寄ったときのこと。
数ヶ月前に来たときは改装中で、有り体にいえばみすぼらしい感じだった。
ところが、改装後の施設には目を見張るものがある。
まず、入り口にコンシェルジュがあるのにはビックリした。
また、スターバックスや柿安など、魅力的なブランドのテナントも多数入っている。
さらに、見ているだけで楽しい子供用トイレがある。こんなSAは見たこともない!
これも、社会を豊かにするインフラといえる。
mozoといいINGNI firstといい、今の生活が豊かに感じられるものが、結構ある。
全く結構な話だ。
人事院勧告でボーナスが下がるようなご時世でも、世界には豊かさが感じられる。
「人がある限り、経済は消滅しない」と言ったのは誰だったか?
人も経済も、思ったより逞しいものなのかもしれない。
←クリック一発ずつ、清き
一票をお願いします!
一票をお願いします!
category: 未選択
DATE : 2010.12.31 (Fri) 01:55
DATE : 2010.12.31 (Fri) 01:55
20年ほど前に数年間を過ごした地を、久しぶりに訪れた。
来年から仕事でドイツに行く友人の、壮行会のために。
3人の男が20年来の旧交を温めるのも、悪くない。
こんなご時世のこと、しばらく来ないうちに街が寂れてしまっているのではないかと、勝手な心配をしていた。
そんな杞憂をよそに、街には若者が溢れ、衰えぬ活気があって安心した。
思い出の地が変わらず栄えているのは、嬉しいものだ。
20年の年月は、人を大きく変えた。
我も彼も。
当時思い描いた未来と現在は多少異なるかもしれないが、それほど大きな違いでもない。
それでもまだ、「現状に満足してはならない」という声が聞こえる。
「これでよし」と思ったら、そこがおしまいだ。
不惑をあと数年に控え、来る年とその先に思いを馳せる年末の一日。
来年から仕事でドイツに行く友人の、壮行会のために。
3人の男が20年来の旧交を温めるのも、悪くない。
こんなご時世のこと、しばらく来ないうちに街が寂れてしまっているのではないかと、勝手な心配をしていた。
そんな杞憂をよそに、街には若者が溢れ、衰えぬ活気があって安心した。
思い出の地が変わらず栄えているのは、嬉しいものだ。
20年の年月は、人を大きく変えた。
我も彼も。
当時思い描いた未来と現在は多少異なるかもしれないが、それほど大きな違いでもない。
それでもまだ、「現状に満足してはならない」という声が聞こえる。
「これでよし」と思ったら、そこがおしまいだ。
不惑をあと数年に控え、来る年とその先に思いを馳せる年末の一日。
←クリック一発ずつ、清き
一票をお願いします!
一票をお願いします!
忍者ブログ [PR]