Web制作 忍者ブログ

DATE : 2024.04.26 (Fri) 22:54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
 ←クリック一発ずつ、清き
  一票をお願いします!


DATE : 2010.07.06 (Tue) 00:08
先日、吉川英治『新装版・三国志』を読了した。
時は西暦200年頃、後漢末から三国時代にかけて中国で繰り広げられた、史実に基づく壮大な物語だ。

新装版 三国志(一) (講談社文庫) 新装版 三国志(二) (講談社文庫) 新装版 三国志(三) (講談社文庫)

この話は、主に2人の英傑の生きざまに焦点を当てていると言っていい。
すなわち、漢の皇族の末裔でありながら貧しい家から身を起こす劉備玄徳と、彼に仕えて蜀の皇帝になるのを補佐する天才宰相・諸葛孔明。
草莽の名もない人物から始まり、一大帝国を築き上げるストーリーは、男子であれば惹かれずにはおられまい。

彼らがなぜ偉大であったかといえば、それは自らの富も栄誉も一切求めなかったからだろう。
劉備と孔明を突き動かし、一大事業を成らしめた原動力は何だったろうか。
それは、「漢朝の復興」という忠義と、人民を貧困と混乱から救いたいという仁に発する。
また、孔明の劉備に対する忠節には、現代では見られないような烈しさがある。

さらに、劉備は礼と信の人であり、孔明は智の人であった。
これらの徳なくして、彼らの業績は有り得なかっただろう。
彼らの動機がただ私利を得るためであったら、三国志が今まで語り継がれていただろうか?

新装版 三国志(四) (講談社文庫) 新装版 三国志(五) (講談社文庫)

「徳」という言葉は、いつの間にか死語になってしまった気がする。
現代では、効率的にクールに私利を得ることが、成功であるかのような風潮が感じられる。
五徳のうちでは、智のみが今も重んじられている気がする。

先日中国の人と三国志について語る機会があったので、「劉備についてどう思うか?」と聞いてみた。
返ってきた答えが「たまたま成功をつかんだラッキー・ガイさ!」ということだったので、大変衝撃を受けた。
中国内では、劉備の評価は一貫してそうなのだろうか!?

私は、劉備の成功はやはり彼の仁・義・礼・信にあったと思う。
孔明にははるかに及ばないにせよ、智の人でもあったろう。
もし彼にこれらの徳がなかったら、関羽、張飛、趙雲、孔明などの有能な部下が、彼の下に集まっただろうか?

「徳」が忘れられてしまっている今のような世こそ、それが必要なのではないか。
仁も義も礼も信もない業が、偉大な仕事で有り得るだろうか?

拍手[3回]

PR

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
 ←クリック一発ずつ、清き
  一票をお願いします!

[169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159]
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Twitter
Profile

Ken Takahashi

★赤い酔星
 (飲むと通常の3倍陽気になる)
★医学博士
★鉄人
★ペーパー獣医
❤I love House music!

■人生一度きり、悔いのないよう
大きな目標を目指したい。
■座右の銘:
意志あるところに道はひらける
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[09/03 きゅー]
[05/30 Ken Takahashi]
[05/30 あす]
[05/27 マエノメリ]
Counter

Since 16 Mar 2006.