category: 科学・技術
DATE : 2013.03.30 (Sat) 23:01
DATE : 2013.03.30 (Sat) 23:01
最近ノートPCを買った。
ASUS(エイスース)という台湾のメーカーのZENBOOKという機種だ。
これが、実にすばらしい。
今回PCを買った理由は、仕事で使用していたメインPCの遅さが気になり出したからだ。
DELLのOPTIPLEXというクアッドコア(4コア)のデスクトップで、少なくとも3~4年前はハイパフォーマンスという位置づけだったと思う。
ところが今回新しく買ったASUSのノートPCは、速度、グラフィックス、メモリ、HD容量など、事実上あらゆる点でこの高性能デスクトップを上回ってしまっている。
性能だけではない。
今回私がこのPCに決めた大きなポイントは、MacBook Airを思わせるスタイリッシュさと軽さである。
これまでの常識では、処理速度などある程度の機能条件を満たすにはデスクトップが必要とされていたと思うが、それは低価格の1.4kg薄型A4ノートに完全に覆されてしまった。
私はSONYのVAIOが好きでこれまで10種類近く使ってきたのだが、今回初めてASUSを選んだ。
VAIOを愛用していたのはスタイリッシュで高性能だったからだが、その座がASUSという台湾メーカーに奪われたことの意義は大きい。
完成度の高い外国製品が市場に現れたことと、ソニーの株価が低迷していることとは大いに関係があるのではないか。
高機能・ハイエンドのモノづくりといえば、日本のお家芸だった。
少し前までは電化製品などは日本製でなければ満足できなかったのだが、機能面で見る限りもはや外国製の製品で十分である。
しかも安いのだ。
車や電化製品などでこれまで日本が担ってきたモノづくりの役割は、もうすでにかなりの割合で中国・台湾・韓国などの国に移っている。
これから日本が進むべき方向は、やはり新しい技術、新しい産業、新しいサービスの創造だろう。
そのためには大学が率先して役割を担わなければならない。
ASUS(エイスース)という台湾のメーカーのZENBOOKという機種だ。
これが、実にすばらしい。
今回PCを買った理由は、仕事で使用していたメインPCの遅さが気になり出したからだ。
DELLのOPTIPLEXというクアッドコア(4コア)のデスクトップで、少なくとも3~4年前はハイパフォーマンスという位置づけだったと思う。
ところが今回新しく買ったASUSのノートPCは、速度、グラフィックス、メモリ、HD容量など、事実上あらゆる点でこの高性能デスクトップを上回ってしまっている。
性能だけではない。
今回私がこのPCに決めた大きなポイントは、MacBook Airを思わせるスタイリッシュさと軽さである。
これまでの常識では、処理速度などある程度の機能条件を満たすにはデスクトップが必要とされていたと思うが、それは低価格の1.4kg薄型A4ノートに完全に覆されてしまった。
私はSONYのVAIOが好きでこれまで10種類近く使ってきたのだが、今回初めてASUSを選んだ。
VAIOを愛用していたのはスタイリッシュで高性能だったからだが、その座がASUSという台湾メーカーに奪われたことの意義は大きい。
完成度の高い外国製品が市場に現れたことと、ソニーの株価が低迷していることとは大いに関係があるのではないか。
ASUS UX32VD-R43317 NB Silver i5-3317U Microsoft WIN8.64B.JP KingSoftライセンス シルバー UX32VD-R43317
posted with amazlet at 13.03.30
Asustek (2012-10-26)
売り上げランキング: 6,446
売り上げランキング: 6,446
高機能・ハイエンドのモノづくりといえば、日本のお家芸だった。
少し前までは電化製品などは日本製でなければ満足できなかったのだが、機能面で見る限りもはや外国製の製品で十分である。
しかも安いのだ。
車や電化製品などでこれまで日本が担ってきたモノづくりの役割は、もうすでにかなりの割合で中国・台湾・韓国などの国に移っている。
これから日本が進むべき方向は、やはり新しい技術、新しい産業、新しいサービスの創造だろう。
そのためには大学が率先して役割を担わなければならない。
PR
←クリック一発ずつ、清き
一票をお願いします!
一票をお願いします!
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]